2017.03.31

f:id:neruyooo:20170331213052j:plain:w350

週の途中、急な体調不良により、強制的な一時停止。
自分のだめっぷりにへこんだけど、考えてみれば体調を崩すのも無理のない日々だった。

食べるのがめんどくさくて、誰かと食べるとき以外は、本当に適当に食べていた。
お昼代節約に、と毎昼サンドウィッチを手作りしていたけど、考えてみれば栄養は偏っていたし、量も多くはない。
決定的だったのは、睡眠時間だろう。
最低でも6、7時間は寝ていた前学期と比べて、今学期は圧倒的に睡眠時間を削っていたし、そもそも眠気がこないで寝れないまま、次の日朝早くスタートを切ることもあった。

こんだけ無理をしていたのは、それだけ焦っていたのだろう。
今学期は本当に忙しい。
毎学期こんなことを言っているし、もちろん忙しさは相対的なものだけど、授業の負担を考えると、どうしても今学期が絶対と言い切りたくなる。
一日を線で区切って、最低ここまでというノルマを作っても、時間が足りない。

加えてわたしは、完璧主義という一面がある。
なにごとにでも発揮されるわけではないけれど、必死になればなるほど、「完璧に仕上げたい」という欲がでる。
それはだんだんと意地になって、わたしをひどく苦しめる。
熱量は大事だと思うけれど、わたしのこの習慣は、結局自分の首を絞めるだけである。


水曜、木曜、と2日続けて休んで、今日は病院に行ったあと学校に行った。
水曜は授業がふたつあるのだけど、ふたつとも休んでしまった。
一応教授に連絡はしたものの、ぽっかりと穴をあけてしまうのはかなり不安。
ありがたいことに、同じ授業を取っている研究室の人が、ノートと録音ファイルをくれた。
本当に本当に、こういう気遣いはありがたいと思う。


f:id:neruyooo:20170331213124j:plain:w350

考えてみれば、1学期目のときもこういうのがあった。
ある日ぷつりと電源が切れたように、身体が熱くなり、動かなくなるのだ。
こういうのを知恵熱というのだろうか。

わたしは幼い頃、父親に「倒れるまで勉強してみろ」と挑戦的に煽られたことが何回かあった。
勉強をなんとなくでこなしていたし、こんなに魂をかけて勉強するようになったのは、大学院に入ってからだ。
こういう習慣で幼い頃から生きていたら、今わからないことに躓くこともなかったのかな、と無謀なifをしてみるけれど、過去の自分が今の自分を形成しているのはまちがえのないことで。

わたしは、根っこに自己否定の気持ちが強いし、今もまだそれを克服するために向き合う過程の途中だ。
とはいえ、今の生き方はきらいじゃない。
なにかに夢中になって、魂を削るように生きる切実な毎日が。


まぁ、何事も体調が大事なわけで。
特になにもない今の自分にとっては、身体が資本なわけで。

がんばるのもいいけれど、健康はちゃんと管理しなくては、と自分の体力のなさと体調管理の甘さを実感。
睡眠と食事を、もっとちゃんとしてあげよう。
焦って睡眠削っても、長い目で見たら効率が悪いので。


さて、3月がおわる。
まだ開講してひと月しか経っていないのか、という気持ちが強い。
大学院の時間の流れの速さは異常で、「だから大学院生は老けるのが早いのよ」という先輩の言葉を思い出す。

日々の積み重ねがいつかのわたしを作るのだから、もう少し毎日毎日の自分を大切にしてあげよう。